どうもニアです。
8月の家計の締めが終わったので報告いたします。
家計詳細
それでは8月の家計です。
家計(2019年8月)
家賃→1万円
食費→1万6788円
駐車代→4700円
衣服・美容→637円
日用品→2045円
通信費→1060円
健康・医療→890円
光熱費→4307円
雑費→6932円
投資資金→24万円
合計:27万7359円
家賃→1万円
ニアは現在借り上げ社宅に住んでおり、家賃負担は月に1万円となっております。(家賃5000円+共営費5000円)
これが狙いで今の会社に入ったと言っても過言ではないかもしれません。
人間が一人住もうと思ったら家賃は月1万円で十分!(つーかこれが限界)
食費→1万6788円
食費は1万円台をキープ。
先月より3000円程上がってしまったのは外食をしたのと自炊を少し豪華にしてしまったのと、ミスドでドーナツを何回か買い食いしてしまったからです。
たまになら別にいいですが、今月はちょっと財布の紐が緩んでしまいました。
先月はカツオのたたきを食べたくて何度か豪勢に食べてしまいました。
食欲の秋が到来したため、来月も多少食費は膨れ上がる予定です。
これは私が悪いのではない。美味しいものが豊富にある秋が悪いのだ。
私は悪くない。
駐車代→4700円
これは仕事で車に乗っているときに立て替えておいた駐車代のことです。
後で経費申請すれば戻ってくるお金なので厳密には支出ではないのですが、一応クレカ履歴に記録されているので記載しておきます。
衣服・美容→637円
半袖のTシャツを一着購入しました。
大学時代からずっと来ていたTシャツでしたが、さすがに3年も着ていると襟元がヨレヨレで、穴も開いてしまっていたので買い換えました。
今月は美容室に行かなかったので先月より4500円ほど浮いています。
日用品→2045円
ゴミ袋や歯ブラシ、洗剤等の生活必需品です。
特に言う事がありません。
通信費→1060円
インターネットやスマホにかかる費用です。
インターネットは使用料無料のマンションなので0円。
スマホは格安スマホに切り替え済みの為1060円です。
相変わらず格安スマホ切り替えの効果が持続しています。
やはり月に7000円の支出カットの効果は甚だ大きいです。
健康・医療→890円
脂漏性皮膚炎にかかってしまいました。
簡単に言うと皮膚がとても痒くなる病気です。
2~3日すれば治ると思って放置していたのですが、一向に治る気配がないので病院に行ったら脂漏性皮膚炎と診断されてお薬を処方されました。
定期的に薬をもらいにいくことになりそうです。
今も痒いですからね。
早く治して健康体に戻りたいです。
光熱費→4307円
先月とほぼ変わらず。
エアコンをつけたことで多少上がってしまいましたが、それは必要経費なのでノーカウントです。
暑さでうだってちゃ何もできないですからね。
雑費→6932円
クレカで支払いできないもののために用意した現金です。
上記の病院での診察代やちょっとした外食費用などに使いました。
来月からはこれらの費用もちゃんと明細をつけたいと思います。
投資資金→24万円
収入の8割ほどを投資に回しています。
そのおかげで今投資資金は500万円にもなりました。
これだけあれば一回の売り買いで10万円くらい稼げるので、うまく膨らませていきたいと思います。
そのためには愚直に種銭を入金していくしかありません。
先月も残業が多かったので20万以上のお金を投資資金として支出できましたが、今月はそこまで残業が多いわけではないので来月の投資資金は12万円ほどしか確保できなさそうです。
総評
先月に比べると特に大型の出費もなく引き締まった家計になりました。
繁忙期だったため残業が多かったですが、そろそろ落ち着いてきました。
ニアとしては残業代よりも資産運用や副業で稼ぎたいと思っているので、今月からが力の入れどころだと思っています。
来月からは消費税が増税されることもあり、より一層の節約に励みたいと思います。
それでは9月の締めが終わり次第また家計の報告をします。
コメント