どうもニアです。
仕事柄車の運転をする機会が多いニアですが、目に余る運転をする人が多すぎるのでこの場を借りて日頃思っていることを吐き出したいと思います。
車間距離詰めすぎ
常日頃一番よく思うのはこれです。みんな車間距離詰めすぎです。
「お前それ前方の車が少しでもブレーキ踏んだら間違いなく衝突するだろ」って言いたくなるほどの距離で走っているのを見ると見てるこっちが怖くなります。
何でそんなに車間距離を詰めたがるのかさっぱり分かりません。
だって車間距離詰めたところで前の車が消えて無くなるわけでもなければ前の車をジャンプして追い越せるわけでもありません。
どんなに車間距離を詰めたところで前の車より先に進めることなんてないんです。
そんなに早く前に進みたいのならもっと早く出発するべきです。
早く前に進みたいという気持ちの表れなのでしょうが、公道を走っている人には人それぞれの事情があるのですから、自分だけ前に進みたいと思うのは自己中です。
百歩譲って前の車が遅すぎるから煽ってやろうとしたのだとしても、それだったらさっさと追い越し車線を使って追い越せば良いですし、追い越し車線も詰まっているのなら煽ろうが煽るまいが到着時間に変わりません。
もちろんどんな理由があろうとも車間距離を極端に詰めるいわゆる「煽り運転」がれっきとした犯罪行為であることには変わりありません。
気軽にクラクション押しすぎ
公道を走っていて驚くのはこれです。
少しでも割り込まれそうになったら威嚇代わりにクラクション。
前の車が一時停止のところでしっかり止まってから安全確認しているのに早く行けとばかりにクラクション。
待ち合わせ場所に着いたらここに居るから早く来いとばかりにクラクション。
信号が青になってからコンマ数秒でも発進が遅かったらさっさと行けとばかりにクラクション。
人通りの多いところで邪魔だから道を開けろとばかりにクラクション。
みんな簡単にクラクション押しすぎです。
クラクションは警笛区間以外では原則使用禁止です。
他人の運転が気に入らない時に押す低評価ボタンではないんです。
それにクラクションは非常に大きな音が出ますので、そんなに気軽に押したら周囲の無関係な人もビックリしてしまいます。
ただし、前の人がスマホをいじっていて信号が青になってもなかなか進まないのならクラクション連打して良いと思います。
それ以外は基本的に使用禁止です。
速度出し過ぎ
もはや法定速度なんてないかのように速度を出し過ぎです。
そんなに速度出しても到着時間はさほど変わりません。
それに衝突時の運動エネルギーは速度の二乗に比例するので、速度を出し過ぎていざという時に痛い目に遭うのは自分です。
ウ○コが漏れそうで急いでいるのなら仕方ないですが、そうでもないのに速度超過しているのなら文字通り糞運転です。
車線変更し過ぎ
右に左にと車線変更しすぎです。少しでも空いている車線を追い求めているようですが無駄な努力です。
それに無駄な車線変更するその人のせいで渋滞がひどくなりますし、みだりに車線変更するのは危険かつ立派な犯罪です。
ウインカー出すタイミング遅すぎ
これですよ。一体ウインカーを何だと思っているのか。
ウインカーはこれから曲がりますよという合図なのですから、曲がる直前につけられても意味ありません。
曲がる途中につけるのは論外ですし、つけずに曲がる人は免許を返上してもう二度と車の運転はしないで下さい。
ウインカーなしでの右左折や車線変更は完全なる不意打ちであり、当たり屋行為と変わりません。
たかがウインカーと思うかもしれませんが、車同士のコミュニケーションはウインカーに頼っているところが大きいので、それがぞんざいだと冗談抜きで事故の危険があるので本当に止めていただきたい。
以上、無事故・無違反のニアでした。
コメント