どうもニアです。
皆さんは今年一年どうでしたでしょうか。
コロナ禍で大変だったという方が大半かと思いきや、中にはコロナのおかげで出勤する必要がなくなり以前より楽になったという人もいるようですから人の世は分からないものです。
年越しを控えていますので、一年を軽く振り返って総括として記録に残しておきます。
今年のセミリタイア活動総括
セミリタイア活動をいくつかの面から振り返っておきたいと思います。
資産面→大失敗
セミリタイア活動に邁進する毎日でしたが、残念ながら資産額を増加させるどころか400万円ほど減少させてしまうという始末でした(泣)。
「偉大な挑戦に失敗は付き物」とはよく言いますが、実際失敗してみると心身共に厳しいものがあります。
何事もなければ今頃1000万以上は手元にあったはずなのですが、実際に手元にあるのはその半分弱(460万円程度)です。
「400万円もあればあれも買えたこれも買えた」と悔しい気持ちが湧いてきますが、これも勉強代だと思って割り切るしかありません。
誰だって最初から順風満帆というわけにはいきませんからね。
しかし落ち込んでいるのかと聞かれたらそんなことはなく、ここまで盛大に失敗すると清々しい気持ちになります。
むしろ勉強代と割り切って、経験と反省を買うことができたものとして自分の中で受け入れることができています。
負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、私自身、良い経験になったと思っています。
そりゃ理想を言えば今頃無職なって悠々自適のセミリタイア生活に突入したかったですが、そう簡単にいくほど甘くはなかったです。
しかし、今回のコロナ禍のように世の中が大混乱するときの立ち回り方を実体験として学ぶことができましたし、もし次に恐慌や大混乱が発生したら上手く立ち回って見せます。
それに今年一年で自分自身、日常の節約術から始まり、投資、時間管理、考え方など多くのことを学ぶことができたと感じています。
人は失敗から学ぶことで強くなっていくのです!
仕事面→転勤によってホワイト職場をゲット
以前の職場は労働時間も人間関係も劣悪なクソ職場で、だからこそ一刻も早いセミリタイアを目指していました。
しかし何の因果か知りませんが、まともな職場に転がり込むことができました。
そのおかげで健康状態が大きく改善したことに加え、可処分時間が大きく増えたことで、セミリタイア活動に振り向ける時間を楽に確保できるようになりました。
特にクソ上司が身近にいないことによる精神状態の向上は甚だ大きく、一気に楽になりました。
この機を逃さず、無職なるために着々と活動していきたいと考えています。
生活・健康面→大きく改善
一般的に、人は転勤をすると体調を崩すそうです。
住居や人間関係、生活圏などが大きく変化するので、その変化分がストレスとして体に負担をかけるからです。
しかし私の場合は転勤によって健康状態が大きく向上しました。
私自身、今年に入ってからずっと体調が優れない状況が続いていました。
それはもちろんブラックな職場、頭の悪い人間関係からオサラバできたからです。
まさかこんなにも健康面が改善するとは思っていませんでした。
自分で思っている以上に以前のクソ職場が心身に悪影響を与えていたようです。
しかし今となってはもうどうでもいいことです。
やっとまともな状態に戻れたんだなとうれしく思っています。
やっぱり健康が一番です。
あの日の夢は未だに衰えず
色々あった一年でしたが、入社初日に抱いた「さっさと会社辞めて遊びまわりてぇわ」という気持ちは少しも変わっていません。
来年もセミリタイアに向けて邁進していきます。
セミリタイア済みである偉大な先人の背中を追いかけ、同じ境地にたどり着きます。
できれば今年中に「セミリタイアしました!」という報告をしたかったのですが、来年以降に持ち越しになってしまいました。
とはいえ、決して諦めるつもりはありませんので来年も頑張ります。
それでは来年も宜しくお願い致します。
良いお年を!
コメント
あけましておめでとうございます。ニアさんのセミリタイアをこれからも応援しています。